誠治のお通夜大作戦Diary

県外でお通夜に伺えない時に弔意の表し方

2017年03月24日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

親しい人のお通夜や葬儀には出来るだけ参列したいと考えるでしょうがなかには都合がつかずに参列できないことも県外などの場合では遠くて伺えないこともあるでしょう。やむを得ない事情であれば、参列できなかったからといって咎められることもありません。しかし、周囲の声とは別に、自分自身に悔やむ気持ちがあるのならば自分なりに弔意を表してみることを考えてみましょう。まず参列できない場合は、当然欠席の返事を出すのがマナーです。

訃報を聞いた時、すでに無理な日程であった場合にはその場で欠席の返事をするほうがよいでしょう。その際に添える欠席理由は、決して細かく理由を伝える事はせずやむを得ない事情がありまして、といった言葉をやんわりと添えるのが良いでしょう。長々と理由を伝えるとかえって遺族の方に失礼となることもあるので注意しましょう。ではどんな形で弔意を表すと良いかというと、まずは弔電が挙げられます。弔電は電報によってお悔やみの言葉を送るというもので、NTTを始めとした様々な会社で取り扱っています。

弔電の文字数やデザインなどが変わるほか、申し込みの方法も電話やインターネットなどいくつかあるため、条件に合ったものを選ぶとよいでしょう。また遺族が辞退されないのであれば香典や葬儀会場に飾る、供物、供花を贈ることはできます。贈り物で、弔意を示すこともできます。その際にお悔やみ状も一緒に送るといいでしょう。お悔やみ状を香典などに同封することで、より深く弔意を伝えることができます。お悔やみ状には頭語や時候の挨拶などを書かず、遺族を気遣うような言葉を含ませるようにしましょう。

このページのトップへ